顧客満足度の向上を目指して-
Tokyo — SAPジャパン株式会社(代表取締役社長:藤井 清孝、本社:東京都千代田区大手町、以下SAPジャパン)は本日開催されたパートナーズ・デイにおいて、「SAP AWARD OF EXCELLENCE 2001」の受賞パートナーの発表を行いました。
「SAP AWARD OF EXCELLENCE」は、ユーザへの貢献度が著しく高いと評価されたパートナー企業に授与される賞です。従来のコンサルティング・パートナー部門とプラットフォーム・パートナー部門を、今年それぞれサービス・パートナー部門とテクノロジー・パートナ部門と改称し、チャネル・パートナー部門、ソフトウェア・パートナー部門、特別賞、プロジェクト・オブ・ザ・イヤーが新設されました。それぞれの選定基準及び受賞パートナーについては以下の通りです。
サービス・パートナー部門 (旧コンサルティング・パートナー部門)
対象: | 導入サービス等コンサルティング・サービスを提供する認定されたパートナー |
選定基準: | 1.2000年に実施した顧客満足度調査の評点(10点満点)上位10社。 2.SAPジャパンのパートナーとなって1年以上が経過していること 3.5社以上の顧客を担当していること |
受賞パートナー: | アーサーアンダーセン (初) 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ サイエンス(初) コンパックコンピュータ株式会社 (2年連続) 住商情報システム株式会社 (初) デロイト トーマツ コンサルティング株式会社 (4年連続) 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 (4年連続) 日本アイ・ビー・エム株式会社(2回目) 株式会社日本総合研究所 (3年連続) 株式会社日立製作所 (2年連続) 株式会社リクルート (4年連続) (以上10社 50音順) |
テクノロジー・パートナー部門 (旧プラットフォーム・パートナー部門)
対象: | SAPソフトウェアに対応したハードウェア、データベースを提供するパートナー |
選定基準: | 1.2000年に実施した顧客満足度調査の評点(10点満点)上位2社 2.SAPジャパンのパートナーとなって1年以上が経過していること 3.主ハードウェア・サプライヤとして10%以上のシェアを有していること |
受賞パートナー: | コンパックコンピュータ株式会社 (4年連続) 株式会社日立製作所 (初) (以上2社 50音順) |
チャネル・パートナー部門 (今年度より新設)
対象: | SAPソフトウェアの再販パートナー |
選定基準: | 1.SAPライセンス再販売上高が設定基準値以上であること 2.SAPジャパンのパートナーとなって1年以上が経過していること 3.2000年に実施した顧客満足度調査の評点(10点満点)最上位社 |
受賞パートナー: | 東芝エンジニアリング株式会社 |
ソフトウェア・パートナー部門 (今年度より新設)
対象: | SAPソフトウェアとのインタフェース認証を取得している 外部ソフトウェアを提供するパートナー |
選定基準: | 1.SAPジャパンのパートナーとなって1年以上が経過していること 2.これまでの累計ソフトウェア販売数の最上位社 |
受賞パートナー: | 翼システム株式会社 |
特別賞(今年度より新設)
対象: | 全パートナー |
選定基準: | 1.SAPジャパンのパートナーとなって1年以上が経過していること 2.2000年のSAPビジネスの顕著な業績による貢献 |
受賞パートナー: | マイクロソフト株式会社 受賞理由:SAPプラットフォームにおけるSQL/サーバ導入実績の顕著な伸び率(対前年比 5.3倍) |
プロジェクト・オブ・ザ・イヤー(今年度より新設)
対象: | 全パートナー |
選定基準: | 1.SAPジャパンのパートナーとなって1年以上が経過していること 2.公表可能なリファレンスとなるプロジェクトを有する事 |
受賞パートナー: | 本年5月に発表予定 |
なお授賞式は、5月中旬に行われます。
SAPジャパンのパートナーについて
SAPは、そのビジネスを様々な分野の経験豊富なパートナー企業とともに推進しています。その数は、2001年3月1日現在242社。内訳は、テクノロジー・パートナー15社、サービス・パートナー112社、チャネル・パートナ25社、ソフトウェア・パートナー90社です。
SAPについて
SAPは、e-ビジネス向けソフトウェアソリューションの提供者として世界でもトップクラスの存在です。全世界の企業が、mySAP.comのe-ビジネス・プラットフォームを通して、顧客やパートナーとの関係改善、業務の効率化、サプライチェーン全体に渡る大幅な効率化を達成しています。現在、100カ国以上の国々の1万3000社以上の企業が、3万本以上のSAPソフトウェアを使用しています。50カ国以上に支社を持つSAPの株式は、フランクフルト証券取引所とNYSEを含むいくつかの証券取引所において、「SAP」のコード名で上場しています(詳しくは、http://www.sap.com/ をご覧ください)。 mySAP.comソリューションは、インターネットブラウザがインストールされている環境であれば、http://www.sap.co.jp/ides/ で無料体験いただけます。