>

JXTGエネルギー、SAPの調達・購買クラウド「SAP® Ariba®」の採用を決定

SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田 譲、以下「 SAPジャパン」)は、JXTGエネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大田勝幸、以下 「JXTGエネルギー」)が、SAPのクラウド調達・購買プラットフォームである「SAP® Ariba®(エスエーピー・アリバ)」の採用を決定し、導入プロジェクトを開始することを発表しました。

JXTGエネルギーは、「地球の力を、社会の力に、そして人々の暮らしの力に」を使命とし、日々社会を根幹から支えるエネルギーを供給している日本を代表する総合エネルギー企業です。ENEOS、エッソ、モービル、ゼネラルのサービスステーションを全国に約13,000か所にて展開。また、石油精製・販売事業の収益基盤を強化するとともに、同時に新規事業にも積極的に取り組んでいくことを戦略として掲げています。石油に限らない石炭、ガス、電気の供給や、水素をはじめとする新しいエネルギーの開発・普及など、幅広い事業を展開しています。

同社は、2017年4月にJXホールディングス株式会社と東燃ゼネラル石油株式会社が統合し、その中核会社としてJXTGエネルギーが発足しました。統合に伴い、それぞれの購買業務プロセス・フローの統一を図る必要があり、それをサポートするためのシステム導入検討を開始しました。システム導入の目的・効果としては、下記の3つを掲げてシステム検討が行われました。

1.購買業務プロセス・フロー統一による業務の効率化

2.購買データの見える化、データ入力・フローの制御による内部統制の強化(不正の防止)

3.データの共通化及び活用によるコスト削減機会の発見

 

上記目的を達成するためには、見積管理のみならず、サプライヤ選定・評価管理や契約管理、マネジメントを支えるための適切なレポート管理までをカバーできる仕組みである必要がありました。また、一から作り込む従来型のシステム構築ではなく、今後陳腐化しない将来展開性といった側面も検討の重要な要素でした。

SAP Aribaはクラウド調達・購買プラットフォームとして広い業務領域をカバーでき、調達業界トレンドを反映し、今後継続して使い続けられる製品であると評価されました。

SAP Aribaによって、購買活動の主要な業務である戦略的なデータ分析に基づくソーシングや、サプライヤー・契約管理といった活動をシステムを使って効果的に行い、上記に掲げた3つの目的の達成と、その先のシナジー効果の早期・継続的獲得を目指します。

 

なお、2018年8月1日(水)に、ザ・プリンス パークタワー東京で開催する「SAP Ariba Live APJ Tour, Tokyo」にて、JXTGエネルギー様よりこのたびのSAP Ariba採用および社内の取り組みについてお話いただく予定です。
イベントご案内サイト:https://sap.com/japan/aribalive2018

以上

 

JXTGエネルギー株式会社について
JXTGエネルギーは、JXTGグループにおける最大の中核会社として、国内No.1の圧倒的なシェアを誇る石油製品をはじめ、石油化学品、電力、潤滑油、天然ガス、石炭、水素など幅広い事業を展開しています。
アジア有数の総合エネルギー企業へと飛躍すべく、徹底した事業改革に取り組み、激変する事業環境に挑戦します。(https://www.noe.jxtg-group.co.jp/

SAPジャパンについて
SAPジャパンは、エンタープライズ・アプリケーション・ソフトウェアにおけるマーケットリーダーとしてあらゆる業種におけるあらゆる規模の企業を支援しているSAP SEの日本法人として、1992年に設立されました。SAPは、企業が市場での優位性を保持するため、バックオフィスから役員会議室、倉庫から店頭で、さらにデスクトップ環境からモバイル環境などにおいて、企業がより効率的に協業を行い、より的確なビジネス判断を行うための様々なソリューションを提供します。企業が継続的な収益性の高い事業を実現することに貢献するSAPのアプリケーションやサービスは、世界各国404,000社以上の顧客企業に利用されています。国内でも日本企業の情報化の推進、国際競争力および企業価値の向上に貢献しています。
www.sap.com/japan

Copyright © 2018 SAP SE or an SAP affiliate company. All rights reserved.

SAPSAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。