>

(本リリースは、5月17日に弊社本社から発表された発表文の抄訳です)

SAP SE(以下 SAP)と日本電気株式会社(以下 NEC)は本日、NECがRISE with SAPを採用し、アマゾン ウェブ サービス(AWS)上で稼働するSAPのクラウドERP「SAP S/4HANA® Cloud」へ移行することを発表しました。新たなERPシステムは2025年5月に稼働を予定しています。今回のクラウドへの移行は、アビームコンサルティング株式会社が支援し、NECの生成AI技術やSAPの自然言語生成AIコパイロット「Joule(ジュール)」を活用します。

NECは、コストの最適化とデータシステムの合理化による事業部門間の統合強化を目指し、社内デジタルトランスフォーメーションの取り組みを加速しています。その一環として、オンプレミスのSAP S/4HANA®からSAP S/4HANA Cloudに移行し、ERPシステムの標準機能を最大限に活用してカスタマイズを最小限に抑えるクリーンコアアプローチを採用することで、将来のシステム更新および運用コストの削減を目指します。

NECは現在、1,200以上のアドオンと200以上の外部インターフェースを含む大規模なシステム環境を運用しています。クラウドへの移行にあたり、NECは生成AIを利用してクリーンコアを促進するとともに運用効率を向上します。今回、NECが開発した生成AI「cotomi(コトミ)」とSAPの自然言語処理用コパイロット「Joule」を活用することで、アドオン分析、レポート解釈、仕様書からのコード生成、テストの自動化など、重要なプロセスが自動化されます。また、JouleはSAPの生成AIアシスタントであり、ユーザーの役割を理解し、SAPアプリケーション全体での作業を効率化するための共同作業のコパイロットとして機能します。NECはSAPのAIツールを活用し、移行を効率化する企業として、業界の先例となります。

NECの取締役 代表執行役社長 兼 CEO 森田 隆之は、次のように述べています。「NECは自社を最初の顧客と位置づける「クライアントゼロ」の考えに基づき、最先端のテクノロジーを自社で実践し、そこで得た知見やノウハウをお客様や社会と共有しています。今回のSAPとの画期的な導入は、クラウドへの移行を目指す他の企業にとって新たな業界の青写真となり、技術導入と社会貢献で業界をリードするというNECのコミットメントを体現するものです」

SAP S/4HANA Cloudへの移行により、NECはシステム運用の効率化、将来の運用コスト削減、そして市場変化への迅速な対応を実現します。さらに、AIを含む革新的な技術を活用することで、社会や産業のデジタルトランスフォーメーションを推進します。このクラウドへの移行は、社内、お客様、社会のデジタルトランスフォーメーションを中核に据えるNECの「中期経営計画2025」の重要施策です。

SAP SEのCEO兼エグゼクティブ・ボード・メンバーであるクリスチャン・クラインは、次のように述べています。「NECと共にデジタルトランスフォーメーションを通じて持続可能な社会を築くという共有ビジョンが、私たちの長期的なパートナーシップの基盤です。このプロジェクトは両社の関係にとって重要なマイルストーンであり、NECの継続的な変革を支援できることを楽しみにしています」

以上

 

SAPについて

SAP(NYSE:SAP)は、エンタープライズアプリケーションとビジネスAIのグローバルリーダーとして、ビジネスとテクノロジーの融合を推進しています。50年以上にわたり企業と共に歩み、進化を続け、財務、調達、人事、サプライチェーン、カスタマーエクスペリエンスなどのビジネスクリティカルな業務を統合し、お客様のビジネスを成功へと導く支援をしています。詳細は、こちらからご覧ください。www.sap.com

# # #

この文書には、将来の事象に関する予測、見通し、その他の将来予想についての記述が含まれています。これらの記述は現在の期待値、予測、仮定に基づいており、実際の結果や成果が予想と大きく異なる可能性があるリスクや不確実性を伴います。これらのリスクや不確実性に関する詳細情報は、証券取引委員会(SEC)に提出された資料に記載されています。特に、SAPの2023年度の年次報告書(様式20-F)のリスク要因セクションに詳細が記されています。

© 2024 SAP SE. All rights reserved.

SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他の商標情報および通知については、https://www.sap.com/copyright をご覧ください。

 

NECについて
NECは創業以来120年を超える活動の中で、先進的な技術や様々な知見、アイディアを駆使し、イノベーションを起こすことで社会に貢献してきました。「ITサービス事業」と「社会インフラ事業」の2つの事業領域に加え、成長の柱となるヘルスケア・ライフサイエンス事業にも注力しています。

社会価値創造型企業としてデジタルの力で安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/