>

SAPジャパン、令和6年(2024年)能登半島地震での避難所情報を集約・可視化するアプリケーションを開発支援

プレスリリース

SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 洋史、以下SAPジャパン)は、石川県(知事:馳 浩)に対して、令和6年(2024年)能登半島地震における避難所情報を網羅的に把握するためのデジタル技術を活用した避難所データ集約・可視化アプリケーションを開発し、提供しました。本アプリケーションは、SAPの開発プラットフォームであるSAP® Business Technology Platform(エスエーピー・ビジネス・テクノロジー・プラットフォーム)を活用して開発され、アプリケーションの仕様策定から実装まで、わずか3日間という短期間で開発・提供が実現しました。

石川県では、今回の地震の影響により、道路等のインフラが大きく被害を受け、指定避難所だけではなく、自主避難所への避難や地域に孤立した住民が数多く発生しました。石川県および市町においては、収集した指定避難所の情報と、自衛隊やDMAT等が収集した自主避難所や孤立集落の情報の突合と統合ができず、被災者が避難している場所や人数を迅速に確認できない状況になったことから、避難所に必要な物資や支援が届かない状況が発生する可能性がありました。

そこで石川県は、デジタル技術を活用して「市町が収集した指定避難所情報」と「自衛隊やDMAT等が収集した自主避難所や孤立集落の情報」を突合し、関係者や石川県総合防災システムに共有を図るとともに、それに基づき、的確・正確な被災者支援の政策判断を行っています。

このたびSAPジャパンが開発・提供したアプリケーションでは、避難所情報に関する複数システムのデータを収集し、石川県防災情報システムへの登録の必要可否を簡潔に市町職員が確認を行い、石川県防災情報システムに反映することで、正しい避難所情報の一元管理につなげています。

この知見をベースにSAPジャパンは、大分大学や株式会社INSPIRATION PLUSと進めている災害情報活用プラットフォーム「EDiSON / PREIN」としてソリューションの拡充を進めると共に、防災DX官民共創協議会の一員として、デジタル活用による能登半島地震の継続的な支援を行っていきます。

 

【図1】避難所データ集約・可視化アプリケーションと周辺システムの構成

 

【図2】避難所データ集約・可視化アプリケーションの避難所マップ

以上

 

 

SAPジャパンについて

SAPジャパンは、SAP SEの日本法人として1992年に設立されました。SAPの戦略は、あらゆる企業がインテリジェントエンタープライズになるよう支援することです。SAPは、エンタープライズ・アプリケーション・ソフトウェア市場のリーダーとして、あらゆる業種・規模の企業の成功を支えており、世界中の商取引売上の87%は、SAPのお客様によって生み出されています。SAPのマシンラーニング、IoT、高度なアナリティクスの技術は、すべての企業のビジネスをインテリジェントエンタープライズに変革することを支援しています。さらにSAPは、人々や組織が的確なビジネス判断を行うための洞察力を深めるサポートをし、高い競争優位性を実現するための協業を促進しています。よりシンプルになったSAPの技術により、企業はボトルネックにわずらわされずに目的に沿ってソフトウェアを最大限に活用できるようになります。SAPのエンド・ツー・エンドのアプリケーションスイートとサービスは、世界25業種における企業および公共事業のお客様が利用し、ビジネスにおいて利益を上げ、絶え間ない変化に適応し、市場における差別化を実現するサポートをしています。お客様、パートナー、社員、ソートリーダーなどのグローバルネットワークを通して、SAPは世界をより良くし人々の生活を向上させることに貢献しています。( www.sap.com/japan )