NKK スイッチズ、サステナブルな企業価値創造に向け、業務標準化と効率化の要となる基幹システムに GROW with SAP を採用

プレスリリース

SAP ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 洋史、以下 SAP ジャパン)は、NKK スイッチズ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:大橋 智成、以下 NKK スイッチズ)が、SAP のクラウド ERP「SAP S/4HANA® Cloud, public edition」を中核とするクラウドオファリング「GROW with SAP(グロウ・ウィズ・エスエーピー)を、同社の基幹システム基盤として採用したと発表しました。これにより、NKK スイッチズは経営効率を大幅に向上させるとともに、経営判断の迅速化を実現することでサステナブルな企業価値創造を目指します。

システム導入は、SAP S/4HANA の導入実績を多く有している株式会社アイ・ピー・エス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡邉 寛)が担当します。

NKK スイッチズは、産業用機器におけるスイッチおよびその周辺機器の製造・販売を目的とする専門企業です。同社は、HMI(ヒューマンマシンインターフェイス)におけるスイッチ技術の分野で高い技術力と信頼性を誇り、世界中の多くの企業に製品を供給しています。

同社の従来のシステムは、透明性は高いものの多くのカスタマイズが行われており、その複雑さが業務の効率化を妨げていました。このことから、迅速な業務対応や意思決定だけでなく、タイムリーな経営判断が困難でした。また業務変更を行う際には、システムに対する改修の時間とコスト増の課題がありました。

NKK スイッチズはこれらの課題に対応するために、SAP S/4HANA Cloud, public editionとSAP® Analytics Cloud を採用しました。より一層、グループ組織全体のオペレーションを一つのシステムで統合し、業務標準化と効率化を実現します。また、グローバルなサプライチェーン管理を向上することで、サプライヤーや生産・販売拠点との連携を強化します。これにより、製品の供給を効率的に行いながら、コストを抑えつつ、顧客サービスを柔軟かつ確実に行います。

経営情報の見える化の面では、本システム導入が販売管理、購買・調達管理、生産管理、在庫管理、財務会計、管理会計、マスタデータ管理、データウェアハウスおよびレポートツールを含むことで、見たい情報を見たい時に正しくかつリアルタイムに把握し、迅速な経営判断を支援します。さらに、コンプライアンスやガバナンスの観点からパブリッククラウドによるタイムリーなサービス提供を通じて、法令改正にも柔軟に適応する運用スタイルが確立され、今後、同社の連結決算プロセス全体の業務標準化と効率化を推進し、企業価値を向上させます。

 以上

 

SAP ジャパンについて
SAP ジャパンは、SAP SE の日本法人として 1992 年に設立されました。SAP の戦略は、あらゆる企業がインテリジェントエンタープライズになるよう支援することです。SAP は、エンタープライズ・アプリケーション・ソフトウェア市場のリーダーとして、あらゆる業種・規模の企業の成功を支えており、世界中の商取引売上の 87 %は、SAP のお客様によって生み出されています。SAP のマシンラーニング、IoT、高度なアナリティクスの技術により、従業員がより価値の高い成果に集中でき、持続可能な成長を実現する企業のあり方である「サステナブル・インテリジェント・エンタープライズ」へとすべての企業が変革できるよう支援することを戦略に掲げています。さらに、人々や組織が的確なビジネス判断を行うための洞察力を深めるサポートをし、高い競争優位性を実現するための協業を促進しています。よりシンプルになった SAP の技術により、企業はボトルネックにわずらわされずに目的に沿ってソフトウェアを最大限に活用できるようになります。SAP のエンド・ツー・エンドのアプリケーションスイートとサービスは、世界 25 業種における企業および公共事業のお客様が利用し、ビジネスにおいて利益を上げ、絶え間ない変化に適応し、市場における差別化を実現するサポートをしています。お客様、パートナー、社員、ソートリーダーなどのグローバルネットワークを通して、SAP は世界をより良くし人々の生活を向上させることに貢献しています。(www.sap.com/japan)

Copyright © 2023 SAP SE or an SAP affiliate company. All rights reserved.

SAP、SAP ロゴ、記載されているすべての SAP 製品およびサービス名はドイツにある SAP SE やその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。