>

(本リリースは、5月13日に弊社本社から発表された発表文の抄訳です)

SAP SE(NYSE:SAP)は本日、Charoen Pokphand Foods Public Company Limited(以下 CP Foods社)が、さらなる成長と競争優位性を推進し、将来の同社製品のサステナビリティを確保するために、複数のSAPソリューションを採用したことを発表しました。

SAPソフトウェアでサステナビリティ目標を記録、報告し、その達成を目指す
詳細はこちら

CP Foods社は、世界で40億人以上の消費者に食品を提供しながら、RISE with SAP、SAP® Sustainability Footprint Management、SAP® Sustainability Control Towerソリューションによるデジタルトランスフォーメーションの次なるステージに着手しています。加えて、環境管理アプリケーションであるSAP EHS Management, environment managementを導入することで、事業の将来性を確保し、製品、プロセス、インフラのサステナビリティへの影響をグローバルかつ戦略的に把握できるようにします。同社は、飼料、エビ、鶏肉、豚肉を生産する世界最大級の総合農産食品企業です。17カ国で事業を展開し、50カ国以上に輸出しています。

グローバルネットゼロ目標

「世界の持続可能なキッチン」になるという目標を掲げるCP Foods社は、脱炭素イニシアチブSBTi(Science-Based Targets Initiative)から、短期・長期の森林・土地・農業(FLAG)サステナビリティ目標の認定を受けた世界初の食品加工企業です。CP Foods社は、2030年までにスコープ1と2の排出量を42%、スコープ3の排出量を30.3%削減し、2050年までにスコープ1と2の排出量を90%、スコープ3の排出量を72%削減するというネットゼロ目標の実現を目指しています。これらの目標を達成するため、同社はSAP® Sustainabilityソリューションを導入し、リアルタイムのサステナビリティデータを記録、報告、活用することで、企業レベルおよび製品レベル両方の炭素会計を進めます。

CP Foods社のCEO、プラシット・ブンドゥンプレーサー(Prasit Boondoungpraser)氏は次のように述べています。「ネットゼロは気候変動に対する唯一の解決策です。私たちは、当社が与える地球への影響を理解し削減することの重要性を十分に認識しています。そのため、消費者にとって安全で栄養のある食品を提供するだけでなく、地球にとっても優しくクリーンな食品を生産します。私たちは、家畜に餌を与え、食料を栽培し、人々の食卓に運ぶ際に発生する温室効果ガスの排出量を記録し報告する必要があります。RISE with SAPとSAP Sustainabilityソリューションを導入することで、手作業で計算した平均値ではなく、リアルタイムかつ自動的に測定された実際の排出量を把握して、当社の事業と地球のために、迅速かつ十分な情報に基づいて持続可能な意思決定を行えるようにしたいと考えています」

SAPは、EU炭素国境調整メカニズム(EU C-BAM)や米国証券取引委員会(SEC)の気候変動リスク開示など、さまざまな市場で導入が予定されている炭素規制への対応において、CP Foods社をサポートする技術基盤を提供する予定です。

総排出量削減の鍵として、CP Foods社は、サプライチェーンからの排出量に焦点を当てるとしており、その排出量の大部分はスコープ3に該当します。CP Foods社は、SAPのCustomer Success部門と協力し、YASH Technologiesのサステナビリティに関する専門知識を活用し、AWSクラウドを利用して、SAP Sustainabilityソリューションを導入します。これによりCP Foods社は、タイにおけるスコープ1と2の排出量を記録および報告し、タイの飼料事業についてFLAGおよび非FLAG両方の排出量をカバーするスコープ3(3.1と3.4)を選択できるようになります。さらに、次の実装フェーズでは、世界中の事業へとその範囲を拡大する予定です。

クラウドサステナビリティ

SAPアジアパシフィック&ジャパンのプレジデント、ポール・マリオット(Paul Marriott)は、次のように述べています。「サステナビリティは、アジア全域の企業にとって大きなチャンスになります。RISE with SAPとSAP Sustainabilityソリューションを活用することで、CP Foods社は、今後導入が予定されている排出量規制に対処し、データを活用してより持続可能な意思決定を行い、事業の将来性を高めようとしています。ここから得られるインサイトにより、業務効率を高め、サプライチェーンを最適化し、競合他社との差別化を図ることができるのです」

SAPのサステナビリティへのアプローチと、排出量ゼロ、廃棄物ゼロ、不平等ゼロの世界を目指すSAPの願いについては、こちらをご覧ください。
SAPのサステナビリティへの取り組みについて

 

以上

 

SAPについて

SAP(NYSE:SAP)は、エンタープライズアプリケーションとビジネスAIのグローバルリーダーとして、ビジネスとテクノロジーの融合を推進しています。50年以上にわたり企業と共に歩み、進化を続け、財務、調達、人事、サプライチェーン、カスタマーエクスペリエンスなどのビジネスクリティカルな業務を統合し、お客様のビジネスを成功へと導く支援をしています。詳細は、こちらからご覧ください。www.sap.com

# # #

この文書には、将来の事象に関する予測、見通し、その他の将来予想についての記述が含まれています。これらの記述は現在の期待値、予測、仮定に基づいており、実際の結果や成果が予想と大きく異なる可能性があるリスクや不確実性を伴います。これらのリスクや不確実性に関する詳細情報は、証券取引委員会(SEC)に提出された資料に記載されています。特に、SAPの2023年度の年次報告書(様式20-F)のリスク要因セクションに詳細が記されています。

© 2024 SAP SE. All rights reserved.

SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他の商標情報および通知については、https://www.sap.com/copyright をご覧ください。