~ 企業のデジタル変革実現に向けて協業 ~
株式会社東芝(本社:東京都港区、代表執行役社長 CEO:車谷 暢昭 、以下 東芝)、東芝デジタルソリューションズ株式会社(本社:神奈川県川崎市、取締役社長:島田 太郎、以下 TDSL)と SAP ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 洋史、以下 SAP ジャパン)は、東芝グループの次期基幹システムの構築および稼働後の活用を最大化するために、「戦略パートナーシッププログラム」を締結しました。
本パートナーシッププログラムにより東芝グループと SAP ジャパンは、2019 年 11 月に東芝が採用したSAP S/4HANA® をはじめ、SAP® Analytics Cloud、SAP® Ariba® などのソリューションを東芝グループに導入していくことを通して東芝グループのデジタル変革に取り組んでいきます。
また、今後、TDSL と SAP ジャパンは、東芝でのプロセス改革・システム刷新におけるシステムの構築や運用保守の知見を生かした SAP ソリューションの外販ビジネスにおいて協業し、他企業のデジタル変革および業務の効率化に貢献していきます。
東芝グループは 2018 年に公表した全社変革計画「東芝 Next プラン」において、サイバー・フィジカル・システム (CPS) テクノロジー企業への変革を目指しています。この実現に向け「プロセス改革・システム刷新」を主要改革の 1 つに位置付け、SAP S/4HANA をはじめとする SAP ソリューションの採用を決定し、現在、グループ内の既存システムの80%以上を刷新するとともに、全システムの 90% 以上のクラウド化を進めています。東芝グループは、数千にのぼる財務・業務指標の可視化に即応できるCPS テクノロジー企業への変革を支える IT 基盤の構築に向けて取り組んでいます。
今般締結した戦略パートナーシッププログラムは、以下の 4 つのサービスにより構成されます。
- Strategic Program Management Office (Strategic PMO):東芝のデジタル変革の成功に寄与するための戦略プログラム管理サービス
- Professional Service:東芝社内にデジタル変革のエキスパートを育成するためのサービス。以下の 2 つの要素も活用します。
- Preferred Card:SAP エデュケーションサービス利用における優遇契約
- SAP® Learning Hub:SAP エキスパートを育成するためのトレーニングツール
- Innovation Business Solution Organization (IBSO):重要固有機能の実装と協働イノベーションの醸成を支援するサービス
- SAP MaxAttention™:プロジェクトの確実な成功を支援するサービス
三社は、本戦略パートナーシッププログラムを通じて、東芝グループにおける、SAP ソリューションとサービスの活用を最大化したデジタル変革の実現を目指すとともに、今後、TDSL と SAP ジャパンによる外販ビジネスでの連携において詳細を検討してまいります。
株式会社東芝 代表執行役社長 CEO 車谷 暢昭のコメント:
「今般、ビジネスソフトウェア市場をけん引する SAP と戦略パートナーシッププログラムを推進できることを大変嬉しく思います。SAP の強みは、アプリケーション間の統合が容易でビジネスプロセス全体の統合がしやすいこと、また価値実現までのスピードの速さです。東芝グループにおいて IT 基盤の強化は最重要事項です。今回、SAP とともに東芝グループの次期基幹システムを立ち上げ、グループ全体でのオペレーションの統一化とデジタル化を進め、業務の効率化、経営の可視化、投資予算の最適化の早期実現を目指します。また、TDSL における SAP ソリューションの外販ビジネスの協業により、社会全体でのデジタル変革や業務の効率化に貢献できることを楽しみにしております。」
東芝デジタルソリューションズ株式会社 取締役社長 島田 太郎のコメント:
「SAP との戦略パートナーシップ提携は、東芝グループの基幹システムの立ち上げと当社の SAP 関連ビジネスの成功に大きく寄与するものと期待しています。TDSL は東芝のデジタルソリューション事業領域の中核企業として、今回の自社基幹システム構築・導入・展開で蓄積されたノウハウを最大限に活用し、コンサルティングからグローバルにおける運用支援まで一貫したサービスを提供してまいります。TDSL の幅広い知見と SAP のテクノロジーの相乗効果で、お客様のデジタル変革を強力にサポートいたします。」
SAP SE CEO クリスチャン・クライン (Christian Klein) のコメント:
「この度、東芝と SAP が戦略的パートナーシップを締結したことは画期的なことです。本パートナーシップを通じて、両社の強みを活かして、東芝のデジタル変革を実現するのみならず、東芝とともに多くの日本企業のデジタル変革を加速することを目指します。本パートナーシップに私自身が参画できたことを光栄に思います。今後の東芝、TDSL、SAP ジャパン間の緊密な協力により、本パートナーシップがさらに深化すると大いに期待しています。」
以上
東芝について
東芝グループは、「人と、地球の、明日のために。」を経営理念の主文に掲げ、インフラ事業や電子デバイス事業など幅広い領域で事業を展開するインフラサービスカンパニーです。創業以来永年にわたり培ってきた製造業としてのフィジカル技術と、情報処理やデジタル・AI 技術といったサイバー技術を融合したサイバー・フィジカル・システム (CPS) テクノロジーを駆使して、気候変動など SDGs に代表される社会課題やお客様が直面する課題解決に貢献します。そして、企業として持続的に発展するため ESG の取り組み強化に努め、脈々と受け継がれるベンチャースピリットを胸に新しい未来を始動させることが、私たちの存在意義です。 https://www.global.toshiba/jp/top.html
東芝デジタルソリューションズについて
東芝グループは、製造業として長年にわたり培ってきた幅広い事業領域の知見や実績と情報処理やデジタル・AI 技術の強みを融合し、サイバーフィジカルシステムテクノロジー企業として成長することを目指します。東芝デジタルソリューションズ株式会社は、デジタルソリューション事業領域の中核企業としてデジタルトランスフォーメーションを推進し、システムインテグレーションおよび AI・IoT を活用したサービスソリューションを提供します。
東芝グループの経営理念「人と、地球の、明日のために。」のもと、新たなサービスやソリューションの創出と提供を通じ、社会課題を解決し、社会のさらなる発展に貢献していきます。
https://www.global.toshiba/jp/company/digitalsolution
SAP ジャパンについて
SAP ジャパンは、SAP SE の日本法人として 1992 年に設立されました。SAP の戦略は、あらゆる企業がインテリジェントエンタープライズになるよう支援することです。世界中の商取引売上の 77% は何らかの SAP システムを経由しており、エンタープライズ・アプリケーション・ソフトウェア市場のリーダーとして、あらゆる業種・規模の企業の成功を支えています。SAP のマシンラーニング、IoT、高度なアナリティクスの技術により、従業員がより価値の高い成果に集中できる企業のあり方である「インテリジェントエンタープライズ」へとすべての企業が変革できるよう支援することを戦略に掲げています。さらに、人々や組織が的確なビジネス判断を行うための洞察力を深めるサポートをし、高い競争優位性を実現するための協業を促進しています。よりシンプルになった SAP の技術により、企業はボトルネックにわずらわされずに目的に沿ってソフトウェアを最大限に活用できるようになります。SAP のエンド・ツー・エンドのアプリケーションスイートとサービスは、世界 25 業種における企業および公共事業のお客様が利用し、ビジネスにおいて利益を上げ、絶え間ない変化に適応し、市場における差別化を実現するサポートをしています。お客様、パートナー、社員、ソートリーダーなどのグローバルネットワークを通して、SAP は世界をより良くし人々の生活を向上させることに貢献しています。(www.sap.com/japan)
Copyright © 2021 SAP SE or an SAP affiliate company. All rights reserved.
SAP、SAP ロゴ、記載されているすべての SAP 製品およびサービス名はドイツにある SAP SE やその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。